ヒョロヒョロと内側に出た細い枝は花が咲かない、また風通しが悪くなるので間引いた方がバラにとって良いです。

ヒョロヒョロと内側に伸びていたら、 風通しを良くするためと良い枝に栄養を収集させるために取り除きましょう。そうすることで、美しく大きい花を咲かせることができ、風通しを良くして病害虫を防ぐことができます。
0 Shares
0
0
0

早春からバラの芽かきを行ってきましたが、3月も後半になると芽吹きもひと段落。

今度は、取り除くか悩んだ末に残していた芽が、ヒョロヒョロと内側に伸びていたら、
風通しを良くするためと良い枝に栄養を収集させるために取り除きましょう。

そうすることで、美しく大きい花を咲かせることができ、風通しを良くして病害虫を防ぐことができます。

内側に出た細い枝は取り除く

赤い線と〇で囲った枝は、いずれもヒョロヒョロで内側に伸びた枝。

残しておいても風通しが悪くなり、良いことがないので取り除きます。

↓が取り除いた枝。

日も当たらない株の内側なのでカットしましたが、一番長い枝は少し取り除くのが遅かったので、
先端に蕾が出来ていました。

もう少し早く取り除いてあげるべきでした。

どの枝も残しておくと、今後、株元が混み合って風通しが悪くなる枝でしたので
取り除いたことでスッキリしました。

0 Shares
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You May Also Like
バラの薬剤

ローテーションを考慮したバラの消毒薬を考える

バラの病気は、うどん粉病と黒星病が殆どで、これらを防げば元気に育ってくれます。そして、消毒薬・殺菌剤を散布することで病気を効果的防ぐことができます。でも、たくさんの種類の薬剤があって何を使えばいいのか良くわからないですよね。かれこれ10年以上、バラを育てていますが色々と試行錯誤してきました。最近、使用している薬剤について書きますね。
Read More