からふろぐ
  • Home
  • Gardening
  • Daily life
  • About

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2019年4月

カテゴリー

  • Daily life
  • Gardening
最も表示数の多い投稿
  • バラの薬剤 ローテーションを考慮したバラの消毒薬を考える (5,290)
  • 春の芽出し肥をあげるタイミングは、いつ?それは、休眠明け新芽が芽吹きだしたとき。 (4,042)
  • バラの葉が肥料やけ・肥料過多で変色してきた時の対処方法 (3,922)
  • 休眠挿し バラの休眠挿しのやり方とその結果 (3,640)
  • 休眠挿しで増やしたバラの成長記録2022-2023 (3,266)
Social Links
0
0
からふろぐ
  • Home
  • Gardening
  • Daily life
  • About

月: 2023年1月

7 posts

Gardening休眠挿しで増やしたバラの成長記録2022-2023

  • 2023-01-29
2021/2/19に休眠挿しを開始し増やしたミニバラのトゥルーブルーム レッドキャプテンの一年前と現在の比較です。
0 Shares
0
0

Gardening春らしい明るい花が咲くラナンキュラス・ラックスのムーサとガラテアをお迎え、植え替えすぐに寒波に・・・。

  • 2023-01-28
ラナンキュラス・ラックスのムーサとガラテアをお迎えしたら寒波の被害に・・・
0 Shares
0
0

Gardeningレディーエマハミルトン、ロゼッティーローズ 、ラ・マリエ、ジェームズLオースチンの2023冬剪定

  • 2023-01-25
春に満開のバラが見られることを想像しながら冬剪定頑張ってます。
0 Shares
0
0

Gardening昨年新たにお迎えした3品種(クロードモネ、ザポエッツワイフ、メアリーレノックス)の初めての冬剪定

  • 2023-01-23
昨年新たにお迎えした3品種の初めての冬剪定をしました。一年間成長した樹形は三品種三様、それぞれ剪定前後で記録しました。
0 Shares
0
0

Gardeningバラの冬剪定は2月中に終わらせよう。

  • 2023-01-19
バラの冬剪定は関東以西の比較的暖かい平地基準で12月下旬以降、本格的に寒くなってから2月末までに行うといいです。
0 Shares
0
0

Gardeningチランジア プラギオトロピカの育て方と成長の記録

  • 2023-01-15
リモートワークが本格的に始まって早3年ですね。自宅の机の周りにちょっとした植物が増殖していますが、あらたに2023年1月に仲間入りしたチランジア プラギオトロピカの育て方と成長の記録です。
0 Shares
0
0
Desk Meet

Daily lifeASRock小型ベアボーンDesk Meetで10年ぶりに自作に挑戦。グラフィックボードを積んで軽いゲームとクリエイティブ作業も快適なPCを8万円で構築。

  • 2023-01-10
Windows10の終わりも見えてきたのでWindows11に移行しようと思ったら使用していたノートPCが対象外だったので、予算8万円でASRock小型ベアボーンDesk Meetで10年ぶりに自作に挑戦しました。
0 Shares
0
0
The Latest
    • 2023-03-05
    春の芽出し肥をあげるタイミングは休眠明け新芽が芽吹きだしたとき。
    • 2023-02-26
    バラの冬剪定後に黒星病、うどん粉病を越冬させないよう殺菌剤を散布しました。
    • 2023-02-13
    切れ味が悪くなった剪定バサミを簡単に復活させる方法とは
    • 2023-02-07
    春になる前にドクダミ対策を本格的に実施しました
Categories
Gardening
38 Posts
View Posts
Daily life
11 Posts
View Posts
タグ
#ガジェット #クリスマスローズ #クレマチス #チランジア #バラ #バラ人気ランキング #ラナンキュラス・ラックス #剪定 #挿し木 #肥料・薬剤
からふろぐ
Copyright © からふろぐ All Rights Reserved.
  • HOME
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
Back to top