先日、芽出し肥をあげたミニバラ モカの葉が変色してしまいました。
思い返してみると、、、残っていた肥料を普通にバラにあげる量と同じだけあげたのがいけなかったのかもしれない。
ばかる
可愛がり過ぎたね!
肥料やけした葉は諦めるしかありませんが、このままこのまま放っておくと最悪枯れてしまこともあるので対処が必要です。
肥料やけに対する対処① 肥料を取り除く
まずは与えていた肥料を限り取り除きます。
肥料過多でも、発酵途中だった有機肥料でも、原因となっている与えた肥料を取り除くことが最優先です。
バイオゴールド薔薇のような大きい形状なら簡単に取り除けますが、小さな粒の場合も可能な限り取り除きます。
バラの場合、3月以降の活動期に根をいじるのは別の危険が伴いますので、肥料が混じっている表面の土を入れ替えるだけでも効果的です。
肥料やけに対する対処② 水をたくさんあげて、肥料を洗い流す
与えていた肥料を取り除いたら、次は、土中に残っている肥料成分を洗い流します。
肥料やけは、根っこが養分を吸い上げられなくなることで発生しているのですが、その原因は濃すぎる肥料です。
そのため、この濃すぎる肥料を薄めるために、2~3日の間、普段よりも多くの水をあげて肥料成分を洗い流します。
まとめ
肥料やけは肥料の与えすぎが原因なので、肥料やけが発せしてしまったら①原因である肥料を取り除く、②水をたくさんあげて土中の肥料を洗い流す、ことが大切です。
体力のある株ならすぐに枯れることは無いですが、今後の生育に係わってきますので気が付いたら早めに対処してあげましょう。
可愛がり過ぎて、肥料を与えすぎないように気を付けましょう。
あんる